今年度からエコロ助では、千早赤阪村の棚田で行われている景観保全活動に参加しています。
その一環として、棚田で育ったサツマイモの収穫活動と、棚田の地形を活かしたライトアップ活動に参加してきました。
10月25日(日)に棚田保全活動の一環としてさつまいも収穫祭に参加してきました!
茎や葉をとってシートをはずしてから、スコップで芋を掘り起こしていきました!
これがなかなか難しく、芋に傷をつけてしまったり、途中で折ってしまう人が続出でした。
途中で、職員の人にふかして頂いた掘れた芋などを食べさせてもらいました!
品種は安納芋で、とてもおいしかったです!!
最後に芋を一袋100円で、コスモスを無料で持って帰らせてもらいました!
ありがとうございました!!
11月7日(土)には、エコロ助の有志のメンバーで千早赤阪村にて開催された竹灯籠祭りのボランティア活動をしました。
今回は棚田保全活動に携わりたい1回生から3回生まで、9名が参加しました。
私たちは棚田に集合した後、エコロ助部員が作った竹灯籠を道に沿って並べ、その中に水を入れてろうそくを浮かべました。
予定より作業が早く進んだため、千早赤阪中学校の運動場に出店している模擬店をみんなで楽しみました。
夕暮れ時から順次ライトアップをしていき、日が暮れた時にはすべての竹灯籠がライトアップされました。
予想以上に来場者が多くて大盛況の棚田。千早赤阪中学校吹奏楽部の演奏や、浪速学院中学校・高校雅楽部の演奏もあり、来場者はより一層の賑やかさや幻想的な雰囲気を楽しみました。
この竹灯籠祭りはもう5年以上続いているそうなので、来年、再来年も関わっていけたらと思います。
文責:まっちゃ、シャケ