• 2024年度 白鷺祭

    2025年2月26日 in 学祭, 白鷺祭.

    11月3日,11月4日の2日間に渡り、大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにて白鷺祭が開催されました!

    環境部エコロ助は、学祭では主に3つの班に分かれて活動をしています。

    学祭で出るゴミを管理するクリーン班、教室で環境啓発系の企画を行うPJ班、屋台を出店するエコ店舗班の3つです。

       

    クリーン班は、ゴミの管理を行いました!

    会場では部員がゴミ分別を促す有人ゴミ箱と、装飾で分別を促す無人ゴミ箱があります。

    有人ゴミ箱では、ゴミを捨てに来るだけでなく会場に関する質問をしに来たり、落とし物を届けに来たりしてくださる方がたまにいらっしゃるので答えられない時は凄く申し訳なくなります。

    無人ゴミ箱では、クリーン班の目玉とも言えるキャップ投票の箱が設置されています。

    ペットボトルはラベルとキャップを分別して捨てていただいているのですが、そのキャップを2択の投票箱のどちらかに入れてもらいます。今年もユーモアに溢れた2択が各投票所で熱い論争を巻き起こしていたことでしょう。

     

    PJ班は今回エコシューティングと題しまして、ゴム鉄砲で的を打ったり、環境問題に関するクイズを答えるために的に向かって球を投げたり、サッカーボールを投げてペットボトルを倒したりするという企画をしました!

    小さなお子様から大きなお子様、大人の方々までご来場いただき、見事的を射抜いたり、クイズに答えられたり、たくさんのペットボトルを倒したりしていただきました!

    みなさん非常に楽しまれていたようでとても嬉しかったです。

     

    エコ店舗班は、昨年度白鷺祭の餃子と友好祭の焼売に引き続き中華路線でございます、「水餃子の大将」という店名で水餃子を販売しました。

    メニューにはポン酢の水餃子とスープの水餃子だけでなくスープだけというものがあり、50円でスープだけが貰えるようでした。

    僕はスープ派です。

     

    2日間の友好祭を終え、楽しかったことや反省点などを心の中にそれぞれ持っている部員たちですが、次の友好祭に向け、より良い、より楽しいものを作り上げられるよう活動していきます!

    ありがとうございました。

     

    文責:てかず